月に2回行います。ご来館を心からお待ちしております
コース1 |
<小学生書道教室> 対象:小学生 内容:月2回 毛筆、硬筆の学習、競書誌による級・段の認定あり ※道具(半紙、墨、筆、硯等)は当法人で用意します。(受講者持参も可) ※体験あり |
---|---|
コース2 | <親子コース> 対象:5歳以上の未就学児と保護者 内容:月2回、毛筆、硬筆の学習/保護者は毛筆のみ(かな書道を中心に基礎から) |
定 員 | 親子5組 小学生10名 |
開講日時 | (1)親子書道教室 1時間 第2、3火曜日 16:00~17:00 (2)小学生書道教室 1時間 第2、3水曜日 17:00~18:00 |
参加費 | (1)親子書道教室 1組 3,000円(税込)/月 、1組+お子様1名 1,500円(税込み)/月 子:競書誌代込み、大人:競書誌は希望者のみ。費用は別途 (2)小学生書道教室 1名3,000円(税込)/月 競書誌代込み ※授業料の支払いは前月末日まで。入会費、年会費等ありません。 ※受講料の支払いはオンライン決済による。6か月一括払い、月々払い可 |
申込方法 | お申し込みはこちらから |
会 場 | 大学セミナーハウス本館多目的ホール ※駐車場あり(無料) |
主催 | 公益財団法人 大学セミナーハウス |
【開催趣旨】
大学セミナーハウスは「開かれた大学」、国公私立大学の壁を乗り越えたキャンパスとして知的な交流の場となっております。法人設立当時から「三多摩の自然生かす、ひとつくりにふさわしく」(朝日新聞1964.1.15)場所として親しまれてきました。地域密着型教育施設としての役割も果たそうと、法人主催セミナーは近年、八王子市民にもご参加いただいています。本書道教室は、この場を活かして、八王子市の未就学児や小学生を対象に開講するものです。書道を人間形成に必要な一般教養の一つとして子供の時から身につけてもらい、将来の希望である多くの子供たちに書道を楽しんでいただきたいと考えています。
講師は古典系芸術としての「かな書道」の将来にわたる発展と後進の育成を目的とした藍筍会の清水透石会長に師事しており、学童保育で小学生低学年を中心に指導を行っています。
講師は古典系芸術としての「かな書道」の将来にわたる発展と後進の育成を目的とした藍筍会の清水透石会長に師事しており、学童保育で小学生低学年を中心に指導を行っています。
【お問い合わせ先】
公益財団法人大学セミナーハウス
セミナー事業部
〒192-0372東京都八王子市下柚木1987-1
TEL 042-676-8512(直)
Email: ishu-r@seminarhouse.or.jp
URL: https://iush.jp/
セミナー事業部
〒192-0372東京都八王子市下柚木1987-1
TEL 042-676-8512(直)
Email: ishu-r@seminarhouse.or.jp
URL: https://iush.jp/